Quantcast
Channel: MLB.JP | MLB日本語公式サイト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3234

DJ・ラメイヒューの故障でヤンキースの正三塁手争いが激化

$
0
0

 ヤンキースは「健康ならば正三塁手の最有力候補」と目されていた36歳のベテラン、DJ・ラメイヒューが左ふくらはぎの故障で調整が遅れており、レギュラーシーズン開幕に間に合うか微妙な状況となっている。そうした状況のなか、正三塁手争いがヒートアップ。内外野のあらゆるポジションを守ることができるスーパー・ユーティリティのオスワルド・カブレラ、昨季わずか4試合しか出場機会がなかったオスワルド・ペラザという2人の若手内野手がレギュラー候補に挙げられている。

 ラメイヒューが開幕に間に合わないと仮定した場合、三塁のレギュラーの最有力候補は間違いなくカブレラだろう。メジャー3年目の昨季は109試合に出場。そのうち62試合は三塁手としてスタメン出場した。昨季の成績は打率.247、8本塁打、36打点、4盗塁、OPS.661。左腕を極端に苦手としているため、起用は対右腕時に限られる可能性が高いが、三塁以外のポジションもこなしながら、今季も多くの出場機会を得ることになるだろう。

 マイナー・オプションが残っておらず、控え内野手としての開幕ロースター入りが有力視されるペラザにもチャンスはある。メジャーデビューした2022年に18試合、翌2023年は52試合に出場したが、昨季の出場はわずか4試合。シーズンの大部分をマイナーで過ごし、AAA級では92試合に出場して打率.246、13本塁打、60打点、24盗塁、OPS.735を記録した。カブレラが苦手な左腕を克服できなければ、対左腕用のプラトーン要員として出場機会を得られるはずだ。

 また、アーロン・ブーン監督はマイナー契約のパブロ・レイエスが開幕ロースター入りする可能性にも言及している。レイエスは昨季メジャー22試合で打率.183に終わったが、2023年にはレッドソックスで64試合に出場して打率.287をマークしている。内外野を守れるユーティリティ・プレーヤーでもあり、オープン戦の成績次第では、ロースター入りのチャンスが出てくるだろう。

 ラメイヒューは開幕に間に合うのか。あるいは、ラメイヒューの代役として、誰が三塁のレギュラーの座を手にするのか。開幕まで残り1ヶ月を切り、熾烈な争いが続いていく。

The post DJ・ラメイヒューの故障でヤンキースの正三塁手争いが激化 first appeared on MLB.JP | MLB日本語公式サイト.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3234

Trending Articles